みなさん、こんにちは。Yuiです。
皆さんは、英語のリスニングをどうやって勉強していますか?
私は「ポッドキャスト」を活用した英語の学習をおすすめします。詳細は後述しますが、ポッドキャストを活用すると、無料で高品質な英語を学ぶことができるからです。
この記事には、下記の項目について書かれています。
- ポットキャストを使った英語学習のメリット
- ポッドキャストを使った英語学習法
- 英語学習のためのポッドキャスト番組の選び方
- 英語のレベル別おすすめ英語ポッドキャスト番組
それでは早速見ていきましょう!
ポッドキャストとは?

ポッドキャストとは、オンライン上にあるラジオ番組のようなものです。音声や動画が定期的に配信されるので、それらをパソコンやスマートフォンにダウンロードして視聴します。
ジャンルも多岐に渡り、歴史、コメディ、政治、ニュースとあり、英語での番組や、英語学習を目的にした番組も数多く揃っています。
ポッドキャストを使った英語学習のやり方

ポッドキャストを使って、英語の聞き取りの練習をするだけでなく、下記のような勉強法を活用することもできます。
- シャドーイング
- ディクテーション
それぞれの勉強方法とやり方についてご説明します。
シャドーイング
シャドーイングとは、聞き取った音声の1〜2秒後に、聞こえた音声を自分の口で真似て発音することを指します。
リスニング力だけでなく、発音やイントネーションを意識したスピーキング力を鍛えることもできるので非常におすすめです。
ディクテーション
ディクテーションとは、聞き取れた英語を、紙に書きとる英語の学習方法です。
音声の中で聞き取れた部分とそうでない部分がはっきりと分かるため、ご自身の弱点を知ることができます。
音声の再生スピードを調整できるので、ご自身がこれ以上聞き取れないと思えるほどのゆっくりなスピードで、何度も聞き、書き取ることがおすすめです。
ディクテーションについては下記の記事で正しいやり方やおすすめ教材・アプリを紹介しているので、興味がある方は読んでみてください。
音読練習
英語音読とは、学生時代に英語の授業でやったことはあるのではないでしょうか?英文1文ずつ、またはキリのいいところで切りながら、音声の後に続けて英語を読み上げる学習方法です。
音声を聞き、その音声の発し方、アクセント、イントネーション、リンキング、息継ぎのタイミングなどを意識しながら英語を読み上げることで、正しく英語を発音することにつながります。
ポッドキャストを使って英語の勉強をするメリット

ポッドキャストを使って英語の勉強をするメリットは下記の5つです。
- スマホがあればいつでもどこでもできる
- 定期的に更新されるため飽きない
- 様々なテーマの番組があるため自分に合ったものを選べる
- 無料の番組が多い
- 広告の掲載がないため煩わしくない
ここでは、それぞれのメリットについて詳しくご紹介します。
スマホがあればいつでもどこでもできる
自分のお気に入りの番組を購読すれば、自動で番組が更新されます。スマホを持っていれば、それらの番組をいつでもどこでも聞くことができるでしょう。
そのため、忙しい社会人の英語学習にもピッタリです。通勤時間や、日常のスキマ時間を有効に活用することができます。他にも「ながら」聞きすることだって可能です。
ポッドキャストの番組も数分程度のものから数時間にわたるものまで種類が豊富なので、ご自身の都合に合わせて番組を選ぶことができる点は魅力的ですね。
定期的に更新されるため飽きない
番組にもよりますが、週に1度は更新されている番組が多いです。そのため、複数の番組を購読すると、毎日、新しい内容の番組を視聴することができるため楽しく英語学習をすることができるでしょう。
また、番組によっては、音声だけでなく、動画コンテンツを含んでいるものもあるので、耳だけでなく、目を使って楽しむこともできます。
様々なテーマの番組があるため自分に合ったものを選べる
ポッドキャストには200万を超える番組があると言われています。その中には、英語で配信されているものが非常に多いです。つまり、ご自身の目標や目的に合った番組を選びやすいと言えます。
番組の内容が興味深く、面白いことは、英語学習を継続させていく上でも大切なポイントになることでしょう。
無料の番組が多い
ポッドキャスト番組のほとんどが無料です。そのため、気軽にチャレンジできる点がメリットです。もし、視聴してみて、イメージと違っていた、または、つまらないと感じた場合は、すぐに止めて、他の番組を探すこともできます。
英語学習を始めるためのハードルが低いのは、ありがたいですね。
広告の掲載がないため煩わしくない
YouTubeやアプリを使って英語の学習をしていると、広告が掲載されて、少しストレスに感じたことはありませんか?
ポッドキャストの場合、このような煩わしい広告は一切ないのでストレスフリーです。英語を聴くことだけに専念できるので、とてもおすすめです。
自分に合った英語ポッドキャスト番組の選び方のポイント

つづいて、ご自身に合った英語ポッドキャスト番組の選び方のポイントについてご説明します。
ポッドキャストを選ぶ際は下記の4点に気をつけましょう。
- 自分の目標や目的に合った番組を選ぶ
- 番組の時間が長すぎないものを選ぶ
- スクリプトが入手できるものを選ぶ
- 初心者は日本語での解説があるものを選ぶ
それでは、1つずつ解説していきます。
自分の目標や目的に合った番組を選ぶ
ポッドキャストの「英語学習」番組には多種多様なものがあり、下記の通りです。
- ニュース
- 英会話
- ビジネス英語
- 英検など試験に特化したもの
- 英文法
そのため、自分がポッドキャストを通じて何を学びたいのかをよく考えましょう。
また、3日坊主にならないようにするためにも、番組の内容をチェックして、内容が面白そうかどうかといった点も確認しておくと、ポッドキャストを使った英語学習を継続させやすくなるのでおすすめです。
番組の時間が長すぎないものを選ぶ
ポッドキャスト番組は数分程度から数時間まで非常にバリエーションがあります。
私自身の経験からすると、あまり長すぎる番組はおすすめしません。最大15分が限界だと思います。
特に社会人は忙しいです。スキマ時間で聴こうと考えると、長時間の配信だと聞き終えることができない可能性があります。
ディクテーションやシャドーイングなどのトレーニングもしようと考えた場合、あまりにも長すぎると消化しきれません。
そして、これが一番の理由ですが、あまりにも番組の時間が長いと、すぐに飽きてしまい、学習を継続させることが難しくなってしまうからです。
最初は、気合が入って頑張って学習するものですが、それを毎日続けようとするためにはかなりの根気が必要です。また、毎日、少しずつであっても、「今日も1番組聴き通すことができた」という成功体験を積み重ねることで、自分に対する自信、そして継続するためのモチベーションのアップにもつながります。
これらの理由より、ポッドキャストの番組の配信時間を短いもの、15分以内のものにすることをおすすめします。
スクリプトが入手できるものを選ぶ
「スクリプト」とは番組の原稿です。つまり、番組の音声を文字化したものです。
スクリプトがないと、音声をただ聞き流すだけになってしまい、英語の学習効果が薄れてしまいます。
また、スクリプトがあることで、リスニングだけでなく、上記にもあるようなシャドーイングやディクテーションなど、様々な英語の勉強に応用することができるというメリットもあるので、ぜひスクリプトがあるものにしましょう。
初心者は日本語での解説があるものを選ぶ
ポッドキャストの番組によっては、外国人によってオールイングリッシュで配信されている番組も多数あります。
日本語でのスクリプトや解説がない場合、それらの音声を垂れ流しで聞き流しているだけで、全く役に立たないでしょう。
そのため、特に英語学習初心者の方は、必ず日本人が監修しており、日本語の解説があるプログラムを選ぶことをおすすめします。
【英語のレベル別】英語学習におすすめなポッドキャスト

最後に、英語のレベル別英語学習におすすめなポッドキャスト番組をご紹介します。ここでは、英語の学習レベルを下記の3つに分けています。
- 初級者
- 中級者
- 上級者
それぞれのレベルにぴったりなポッドキャスト番組を見ていきましょう!
初級者
初級者向けのポッドキャストおすすめ番組は下記の2つです。
Hapa英会話Podcast
ジャンル | 英会話 |
時間 | 30分 |
更新頻度 | 週に1度 |
サブスクリプション | 無料 |
日米ハーフのJunさんが日常の課題を英語で説明した後に、日本語で解説をします。日常生活で使われる英会話フレーズを学ぶことができます。英文の直後に日本語で解説してくれるのですが、解説が非常に丁寧かつゆっくりで、わかりやすいのがポイントです。
「晩婚化の原因」「大人のハロウィンの楽しみ方」など、日常生活に即した身近なものがテーマになっているので、興味深くて楽しみながら聴くことができるでしょう。
>> Hapa英会話Podcastについてもっと知りたい方はこちら
英語聞き流し SAKURA English School
ジャンル | 英会話表現・フレーズ |
時間 | 45〜2時間 |
更新頻度 | 2週間に1度 |
サブスクリプション | 無料 |
SAKURAさんは現役の英会話講師です。
このチャンネルの特徴は、「フレーズの聞き流し」ができる点と、YouTubeと連携している点です。YouTubeを見ることで、流れたフレーズのスペリングも確認することができるので、併用することをおすすめします。
内容は通勤やレストランなど日常生活で用いる英会話のフレーズを学びます。レベルは中学生レベルです。
>> 英語聞き流しSAKURA English Schoolについてもっと知りたい方はこちら
中級者
中級者向けのポッドキャストおすすめ番組は下記の2つです。
All Ears English Podcast
ジャンル | 英会話 |
時間 | 6〜20分 |
更新頻度 | ほぼ毎日 |
サブスクリプション | 無料 ※しかし一部有料 |
リンジーさんとミシェルさんの2人の女性によるポッドキャスト番組です。2人ともアメリカ人で、アメリカで日常的に使われている英語表現やフレーズについて学ぶことができます。All Englishのプログラムです。
また、内容もアメリカの文化や習慣、英語の勉強方法、ビジネス英語、旅行や恋愛などバラエティに富んでおり、飽きることがないでしょう。
TOEFL、TOEIC、IELTSといった各種英語試験に関するトピックもあるので、ビジネス英語を学習している方、留学をするために英語試験を受験している方にもおすすめです。
アプリをダウンロードをおすすめします。アプリを活用すると、スクリプトを入手することができますし、スクリプト中にわからない単語や表現があった際に、タップをするだけで意味が分かるため、非常に便利だからです。
ブラジル、中国、韓国、日本そしてメキシコでApple Podcasts’ Best of 2018に選ばれました。
>> All Ears English Podcastについてもっと知りたい方はこちら
6 Minutes English
ジャンル | 英会話 |
時間 | 6分 |
更新頻度 | 週に1度 |
サブスクリプション | 無料 |
イギリスの公営放送局であるBBCが提供している英語学習番組です。イギリス英語が学べます。
Webサイト上にスクリプトがありますが、専用のアプリをダウンロードすれば、音声とスクリプトを同時に利用できるので、アプリの活用をおすすめします。
6分という短さではありますが、日常的に使用される英会話フレーズや単語を効率的に学ぶことができます。
クイズがあるのと、内容が非常に興味深いので、飽きずに楽しく取り組むことができる番組です。
私もオーストラリアに留学する前は、いつも聴いており、最も気に入っていたポッドキャスト番組です。
>> 6 Minutes Englishについてもっと知りたい方はこちら
上級者
上級者向けのポッドキャストおすすめ番組は下記の2つです。
バイリンガルニュース
ジャンル | 英会話/ 専門的な英語 |
時間 | 60〜120分 |
更新頻度 | 週に1度 |
サブスクリプション | 無料 |
マイケルさんとマミさんの2人が、英語と日本語の両方を使いながら世界で話題になっているニュースについて話をします。
2人の話すスピードが少し早いので、中〜上級者向けのポッドキャスト番組です。
2人の会話は台本なしの一発本番なので、リアルでナチュラルな英会話を学ぶことができるでしょう。また英会話表現だけでなく、ニュースで用いられる専門的な英語表現についても学ぶことができます。
この番組自体は無料で視聴できるのですが、スクリプトを入手したり、独自の単語帳作成するなどのサービスを活用する場合は、月額240円の支払いが必要です。
TED Talks Daily
ジャンル | ビジネス英語・研究・プレゼンテーション |
時間 | 5〜30分 |
更新頻度 | ほぼ毎日 |
サブスクリプション | 無料 |
TEDはTechnology Entertainment Designの略で、このプログラムでは世界中にいる様々な分野の専門家が英語でプレゼンテーションを行います。
プレゼンテーションで用いる英語を学べることはもちろん、知識や教養も身につけることができるので、新しいことを学ぶことが好きな方には特におすすめです。
上記にもありますが、「世界中」の専門家たちによるプレセンテーションなので、英語を母国語としない人のプレゼンテーションもあり、その場合は、聞き取りが難しいでしょう。また、プレゼンテーションの内容も専門的で高度であるため、番組によっては難しいこともあるかもしれません。
ホームページにスクリプトが掲載されているので、上手に活用しながら英語の学習に役立ててください。
>> TED Talks Dailyについてもっと知りたい方はこちら
まとめ:ポッドキャストを効率的に活用して英語力をアップさせよう

興味のあるポッドキャスト番組を見つけることはできましたか?
ポッドキャストを使ってリスニングの勉強をするだけでなく、番組で身につけた単語やフレーズをスピーキングやライティングでアウトプットすることで、さらに学習効果が高まるでしょう。
ポッドキャストを上手に活用して、効果的にかつ効率的に英語力をアップさせてください!
コメント