こんにちは、ユイコです。
皆さんは英語を誰から学んでいますか?
日本人の先生でしょうか。あるいは英語のネイティブの先生?
誰から学ぶ、というのを決めるのは非常に重要なことです。
教える側によっても、教えることに得意・不得意があったり、学びのプロセスやカリキュラムに違いがあったりして、当然得られる結果も変わってくるからです。
こういう話をすると、「それでは英語を学ぶとき、どんな先生から英語を学んだほうが良いのか、おすすめはありますか」と聞かれることがあります。
もちろん、あります。
英語の基礎を学ぶ段階であれば、英語を母語とするネイティブな先生ではなくて、日本語を母語として育った人から英語を学ぶことをおすすめしております。
なぜ?と思われる方は、これからその理由を含めて、日本語が母語の先生から英語を学ぶメリットとデメリットをお伝えするので、是非読み進めてくださいね。
なお、この記事では日本語が母語の先生を、日本人の先生と呼ぶことにします。
日本人の先生から英語を学ぶメリット
まずは、日本語が母語の先生から英語を学ぶメリットをお伝えします。
一番のメリットは、日本語を母語とする先生が辿った英語習得のプロセスは、真似しやすいということです。
日本人の先生は、日本人にとって英語のどの点が難しく思えて、どこでつまずきやすいのかを知った上で英語を習得しています。
逆を言うと、英語ネイティブの人は、自分の母語である英語のどの点が難しくて、どの点が学習する上でつまずきやすいのかを分かっている人が少ないからです。
(もちろん、非ネイティブに英語を教える専門の訓練を受けているネイティブの先生もいます)
反対を考えると一番分かりやすいかもしれないですね。
例えば、あなたが英語を母語とする人に下記のような日本語の質問をされたら、すぐに答えたり説明したりできますか?
- 日本語の動詞の活用形を教えてください
- 丁寧語、尊敬語、謙譲語の違いはなんですか
- 「とても丈夫」というのを漢字で表すと「大丈夫」になりますか
日本語が母語な私たちからしても、説明するのはちょっと難しいですよね。
母語は普段の生活で何気なく使っている言語なので、いざ説明を求められるとその回答が難しいんです。
ちなみに、3番目の質問は、日本語教師の勉強をしている私の妹が、実際に中国の学生から質問された内容でして、
「丈夫」と「大丈夫」がなぜ全く違う意味になるのかを説明するのが難しかったと話していました。
話を戻しますね。
私が強くお伝えしたいのは、英語を母語とする方から学ぶよりも、日本語を母語として英語を習得した人に習うほうが、
同じようなつまずきがあったときに、そこでなぜ分からなかったのかを理解してもらえますし、先生自身が突破した時の答えも教えてくれます。
一方で、上にも少し書いていますが、外国人に日本語を教える日本語教師の資格を持っている人だったら、
もちろん外国人が間違えやすい・つまずきやすいポイントを知っていると思うので、そういう先生から教わるのはとても素晴らしいことだと思います。
日本人の先生から英語を学ぶデメリット
次に、日本語を母語とする先生から英語を学ぶデメリットをお伝えします。
一番のデメリットは、先生が日本人だと、もしも英語が分からなくても日本語で通じてしまうということです。
相手がネイティブだったら「なんとか英語で伝えなければ」と思うのでしょうが、日本語が通じてしまうと、そこに甘えが出てくる可能性が大いにありますよね。
もちろん、先生は聞かなかったふりをして「in English please!(英語で話して!)」と言ってくれるとは思いますが、
生徒側としては、相手が日本語を分かると知っていると心理的にも楽に感じてしまいます。
そのため、「英語しか話さない、英語しか書かない、英語漬けの時間を送りたい」という強い意志を持っている人は、最初からネイティブに英語を教わるほうが良いと思います。
英語の基礎が出来上がるまでは日本人から英語を学ぶ
今回は、日本人の先生から英語を学ぶメリット・デメリットをお伝えしました。
個人的には、TOEIC500点未満の方は日本人の先生から英語を学ぶほうが最初の伸びは早いと思います。
なぜなら、TOEIC500点未満のスコアは、中学・高校で習う英語の基礎がまだ十分に備わっていないからです。
そのため、TOEICで500点を突破するまでは日本人の先生から英語を学び、
基礎ができた後に、英語を英語で理解する訓練のためにネイティブの先生から英語を学ぶと、英語力が上がりやすいと思います。
本物の発音はやはりネイティブの人からしか聞けませんし、あなたが目標とするゴールも、ネイティブを含めた世界中の人と英語でコミュニケーションを取ることにあると思います。
だから、TOEICで500点を取るまでや、ある程度自信が持てるまでは、日本人の先生から英語の基礎の基礎までしっかりと教えてもらいましょう。