TOEICの勉強をしていると、「早く目標を到達するにはどうしたら良いんだろう」と思うことがありますよね。
短期間でTOEICをスコアアップできる人たちには、一定の特徴が見られることは確かです。
今回の記事では、どんな特徴を持った人たちがTOEICで早期にスコアアップを実現しているか、ご紹介していきます。
自分自身のことと当てはめながら、読み進めてみてくださいね。
Contents
短期間でTOEICのスコアアップを実現するのはこんな人たち
私は、今までいろんな方にTOEICの勉強についてアドバイスをしてきました。
その中でも早期にTOEICのスコアアップを実現してきたのは、下記のような方たちです。
・学生
・学生の頃にしっかり英語を学んできた社会人
・日常や仕事で英語を使う人
・ポジティブな人
・決めたことを継続できる人
学生か社会人か、というのはすぐに変えられる環境ではありませんので、あまり気にしないでくださいね。
下記で解説していきますので、参考になることがあれば、是非自分のものに吸収してしまってください。
学生
学生は、やはり勉強できる時間を確保できるのが大きな強みです。
さらに、中学・高校で英語の基礎を学んできてから、そんなに時間が経っていないこともTOEICを勉強するには有利な点と言えます。
社会人になると、日中の仕事以外の時間を勉強のために割かなければなりません。
また、英語から数年離れていた人が一から勉強しようとすると、思い出すのに時間がかかります。
そういったことを鑑みると、学生はTOEICの勉強をしやすく、短い期間でもスコアアップを狙いやすいと言えるでしょう。
学生の頃にしっかり英語を学んできた社会人
社会人は社会人でも、中学・高校・大学の間にしっかり英語を学んできた社会人は、英語の基礎が出来上がっています。
TOEICの勉強を始めたときにコツを掴みやすく、すぐに演習問題に取り掛かり始めますので、スコアアップをするのも早い傾向にあります。
また、このような方たちは、しっかりと英語を学んできた経験があるので、新しくTOEICの勉強を始めたとしても学ぶ姿勢が真面目であることが多く、着実にスコアを伸ばしていく印象があります。
日常や仕事で英語を使う人
TOEICではビジネス英語はもちろんのこと、日常会話も多く出題されるため、日頃から英語を使用している人はスコアアップをしやすい傾向にあります。
だからと言って「仕事で英語を使わないしな…」と思う必要はありません。
仕事で英語を使わなくても、毎日英語に触れる工夫をすれば良いのです。
例えば、インターネットで英語のニュースを読んだり、英語スピーカーの友達を作ったり、方法はいろいろありますよ。
ポジティブな人
ポジティブに頑張れるタイプの人は、結果もポジティブになりやすいです。
「TOEICの勉強はやりたくないけど、昇進のためにやらなきゃ…」と考えるよりも、「TOEICでスコアアップをしたら昇進できる」「できる仕事の幅が広がる」と考えるほうが気持ち的にも楽になりますし、机に向かいたくなります。
どうしても「TOEICの勉強が嫌だな」と思う場合には、自分にかけてあげる言葉を意識して変えてみましょう。
ポジティブな言葉を自分にかけ続けることで、次第に「自分だったらできるかも」と気持ちが上を向いてきますし、能動的に勉強に取り組めるようになります。
決めたことを継続できる人
TOEICのスコアを短期間でアップさせている方たちは、毎日必ず勉強机に向かったり、スキマ時間を使って苦手分野を克服したりと、工夫をしながら勉強を継続する努力をしています。
部活に置き換えると分かりやすいと思います。
スポーツの強豪校は毎日トレーニングを欠かさず行いますし、逆を言えば、「1日くらいトレーニングをしなくてもいいかな」という考えではスポーツで上に行くことはできませんよね。
TOEICにも同じようなことが言えます。
筋トレのように、毎日毎日TOEICの演習問題を解くから力が付いてくるのです。
TOEICのスコアをアップしたいと決めたら、勉強を継続する努力をしましょう。
TOEICに英語が苦手かどうかは関係ない
上記で解説してきたように、TOEICを勉強するのに英語が得意か苦手かは一切関係ありません。
工夫と努力を掛け合わせれば、絶対にTOEICのスコアアップは図れますし、努力の熱量次第で早期に自分の目標を達成することも可能です。
TOEICに苦手意識があっても、努力して短期間でスコアアップを実現している方はたくさんいます。
一念発起している今、改めてTOEICの勉強に取り掛かるチャンスなのではないでしょうか。